*&pagename; [#f1532aa4]
**作詞 [#f0d31f21]
-[[大槻ケンヂ]]
**作曲 [#u5f797f7]
-[[三柴江戸蔵>三柴理]]
**収録CD [#m766a1bd]
|~音源|~バージョン・補足|
|[[仏陀L]]|同内容|
|[[筋少の大車輪]]|~|
|[[SAN FRANCISCO]]|1998年新録|
|[[GOLDEN☆BEST 筋肉少女帯>GOLDEN☆BEST 筋肉少女帯~ユニバーサルミュージック・セレクション~]]|~|
|[[オールタイム・ベストアルバム 筋肉少女帯 復活究極ベスト“大公式”]]|~|
|[[一瞬!]]|2023年新録(初の橘高・本城・三柴による スタジオ録音)|
|[[SWITCHED ON KING-SHOW]]|※[[内田雄一郎]]ソロver.|
|[[再結成10周年パーフェクトベストTOUR FINAL~六本木!]]&br;完全限定盤付属CD Disc.3|※ライブバージョン&br;※2013年6月22日 中野サンプラザ&br;『筋肉少女帯メジャーデビュー25周年記念「4半世紀 LIVE」』|


**歌詞 [#sdc4c2d3]
***サンフランシスコ [#pb2a4da5]
アメリカ合衆国西海岸にあるカリフォルニア州の北部に位置する都市。~
坂が多い。

***さようなら さようならこんなに遠い 異国の果てでお別れするなんて本当に辛い [#h4d32189]
関連:[[中原中也]]~
中原中也「別離」の一節から
>さよなら、さよなら!~
こんなに良いお天気の日に~
お別れしてゆくのかと思ふとほんとに辛い~
こんなに良いお天気の日に

***空気女と小人を連れて [#fc942fed]
関連:[[寺山修司]]~
空気女も小人も寺山修司が監督した映画「田園に死す」に登場する。~
空気女は文字通り、空気を入れることで膨らむ服を着ている。~
小人は、背の低い男で、ともにサーカスで働く夫婦である。~
この、田園に死す、主人公は恐山の[[イタコ]]に父親の口寄せをしてもらうことを楽しみとしており、[[イタコ・LOVE-ブルーハート-]]とも何気なくつながっていたりする。

***サーカス [#y786eb17]
関連:[[サーカス]]~
上記、田園に死すにも登場する。~

***ノウズイはものを思うにものを思うにはあらず [#x3efcad2]
関連:[[ドグラ・マグラ]]~
夢野久作著「ドグラ・マグラ」に登場する作中作のタイトルが「脳髄は物を考える処に非ず」

**その他 [#s14f7149]
-インディーズ時代のサンフランシスコは散文詩を叫ぶようなスタイルだった。~
ノウズイはものを思うにものを思うにはあらず~
の部分がその当時の名残で残っている。~
[[昔、ナゴムレコードがあった]]で見る(聞く)ことができる。
-[[仏陀L]]発売10年後の1998年、[[サンフランシスコ10イヤーズ・アフター]]という曲が作られた。

**LIVE映像(Youtube) [#g2e0912b]
#youtube(ISrowj2MMtU)

~
&tag(筋肉少女帯の楽曲,内田雄一郎の楽曲,作詞大槻ケンヂ,作曲三柴理);

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS